このこのごはんとPELTHIA (ペルシア)を5つの項目で比較!おすすめのドッグフードはどっち?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ドッグフード一覧

「このこのごはんかペルシアのどちらを買おうか迷っている…」

このような疑問や悩みを抱えていないでしょうか。

このこのごはんとペルシアは、どちらも原材料にこだわっており品質が高く魅力的なドッグフードです。

この記事では人気のドッグフードである「このこのごはん」と「ペルシア」を以下の5つの項目で比較してみました。

  • コスパ
  • 原材料
  • 成分、栄養価
  • 対象犬種や年齢ごとの選択肢
  • 食いつきなどの評判

最後まで読んでいただくことで、両方の良し悪しを比較できるだけでなく、それぞれのドッグフードの特徴やおすすめな人についても理解できるようになりますよ。

現在、このこのごはんとペルシアのどちらにしようか迷っている方は、この記事で比較している項目をぜひ参考にしてみてください。

「このこのごはん」と「PELTHIA(ぺルシア)」を5つの項目で比較しました!

1.コスパで比較1袋の料金や1日あたりの金額などで比較しました。
2.原材料で比較原材料にどのような素材を使用しているかを比較しました。
3.成分、栄養価で比較成分の良し悪しや栄養価について比較しました。
4.年齢や犬種などの選択肢で比較年齢や犬種、味などの選択肢の多さで比較しました。
5.食いつきなどの評判で比較食いつきに対する評判で比較しました。

上記の5つの項目で、このこのごはんとペルシアを比較してみました。

このこのごはんもペルシアも、愛犬の健康管理を第一に考えたドッグフードとして人気があります。

そのため、SNS上でも好意的な口コミが多く見受けられるドッグフードなので、実際に利用するならどちらがいいのか判断できずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

今回は、ドッグフード選びに重要視しておきたい5つの項目で比較しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

「このこのごはん」と「PELTHIA(ぺルシア)」をコスパで比較!

※税込み価格このこのごはんペルシア
通常価格3,850円2,990円
内容量1kg850g
1日あたりの金額473円334円

※体重5㎏の子に与える(メーカー推奨量にて計算)

コスパに関しては、ペルシアの方が良いです。

今回は愛犬の体重が5kgで、成犬であることを想定して1日あたりの給与量を算出しています。

このこのごはんの方が総合的にやや高めかなという印象ですが、ペルシアの内容量は850gと少ない点はあります。

それぞれ1袋の単品購入価格で算出していますが、定期購入であれば上記表の金額よりも安く購入可能です。

「このこのごはん」と「PELTHIA(ぺルシア)」を原材料で比較!

このこのごはんペルシア
主な原材料鶏肉(ささみ、レバー)、鹿肉、まぐろ生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)
その他原材料玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵穀未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリん酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、バントテン酸カルシウム)魚粉、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、クコの実、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群
香料・着色料なしなし
特徴・オイルコーティングなし
・小麦グレインフリー
・ヒューマングレード
・薬膳要素がある
・グルテンフリー
・ヒューマングレード

結論からお伝えすると、このこのごはんもペルシアも原材料に関しては明確に公表されているので、不安要素はありません

どちらのドッグフードも、人間が食べても問題のないヒューマングレード素材を使用しているので、高い品質を保っているといえるでしょう。

ペルシアは、このこのごはんに比べると原材料を絞り込んでいる印象がありますが、必要な栄養素はしっかりと含まれているので問題ないです。

違いがあるとすれば、ペルシアは薬膳の考えが取り入れられていることでしょうか。具体的には、薬膳食材としてクコの実が使用されています。

クコの実を使用する意図は、公式サイト上で以下のように記載されています。

薬膳料理に用いられ、アミノ酸、ビタミンB群、鉄分やカルシウム、食物繊維も豊富です。毎日の食事に少量のクコの実を取り入れる事で、健やかな身体を育みます。
引用:公式サイト

そのため、愛犬がお腹を崩しやすい場合は、薬膳の考えが取り入れられているペルシャを試すのも良さそうです。

 

「このこのごはん」と「PELTHIA(ぺルシア)」を成分、栄養価で比較!

このこのごはんペルシア
タンパク質21.3%以上28%以上
脂質8.2%以上10%以上
粗繊維0.9%以下4%以下
灰分6.7%以下7%以下
水分10%以下10%以下
NFE記載なし記載なし
オメガ3脂肪酸記載なし記載なし
オメガ6脂肪酸記載なし記載なし
リン1.06%記載なし
カルシウム1.29%記載なし
エネルギー(100gあたり)343kcal360kcal

成分と栄養価に関しては、どちらも数値的に問題はなく愛犬の健康を守れるドッグフードだといえます。

このこのごはんもペルシアも開示されていない項目がありますが、法律的に問題がある成分ではないので安心してください。

開示が必要なのは「タンパク質・脂質・粗繊維・灰分・水分」の5項目です。

5項目を中心に比較してみると、数値に差が出ているのは「タンパク質」「粗繊維」です。

タンパク質は、健康な体づくりのためには必要な要素であり、愛犬の体の50%を占めているとされています。

ドッグフードの栄養基準を策定しているAAFCO(米国飼料検査官協会)によると、犬にとって必要な目安のタンパク質は子犬で22.5%以上、成犬で18%以上と目安が決まっているのです。

ペルシアは、子犬でも成犬でも目安の数値を上回っていますが、このこのごはんは子犬に与える場合やや低い数値といえます。

粗繊維は、炭水化物に含まれている食物繊維の中でも、水に溶けない繊維のことを指します。一般的には4%以上だと過剰と言われています。

このこのごはんもペルシアも数値の問題はありませんが、ペルシアは4%と目安数値にギリギリとなります。

優劣をつけにくい状況ですが、バランスの良い栄養価を与えたい場合はこのこのごはんしっかりとタンパク質を与えたい場合はペルシアを選ぶと良さそうです。

「このこのごはん」と「PELTHIA(ぺルシア)」を年齢や犬種などの選択肢で比較!

このこのごはんぺルシア
年齢全年齢対応全年齢対応
犬種全犬種対応全犬種対応
フードの種類1種類4種類
補足小型犬向け特になし

このこのごはんもペルシアどちらも、全年齢・全犬種対応のドッグフードのため、優劣をつけることはできません。

ただ、このこのごはんの場合は全犬種対応ですが、特に小型犬向けだと公式サイトに記載があります。

-小型犬の健康維持をサポートする総合栄養食ドッグフード-

小型犬の健康維持にアプローチしてくれる食材を配合しています。
人も食べる事ができる安全安心なドッグフードです。 子犬からシニア犬まで与えることができます。引用元:コノコトトモニ(このこのごはん公式サイト)

小型犬向けであるため、より食べやすさについて配慮がされています。

ペルシアは、犬種についての特徴はないものの、味が4種類用意されているので選択肢の広さという点で優位性があります。

そのため、小型犬を飼っている方はこのこのごはんいろいろな味から選択したい方はペルシアから試してみても良いでしょう。

「このこのごはん」と「PELTHIA(ぺルシア)」を食いつきなどの評判で比較!

このこのごはんぺルシア
Amazon評価3.9(549件)なし
SNS評価
口コミの傾向全体的に好意的意見が多い好意的な意見はあるが、口コミの数が少ない

食いつきの評判に関しては、このこのごはんの方が優勢です。

ペルシアは公式HPのみで販売されているため、Amazon内の口コミはありません。

その分、参考となる口コミの件数が非常に少なく食いつきに関しての評判が参考にしにくいと言えます。

SNS上でも、口コミの数はこのこのごはんの方が多く見られます。

このこのごはんを試したところ、とても食いつきが良くて感激したという口コミが多いです。

https://twitter.com/mimidiary0820/status/1598261961753759744

食いつきに関しては、愛犬の好みによる部分も多いため、中には食いつきが良くないという意見も一部あります

しかし、全体的に考えるとこのこのごはんは好意的な口コミがほとんどでした。

ペルシアは、2020年5月に発売したばかりということもあり、SNS上での口コミは非常に少ないです。

そんな中でも、偏食のシニア犬が食べてくれたという口コミが見られます。

https://twitter.com/aikentomankitsu/status/1479284665874010112

ただ、全体的な口コミ数の少なさから、食いつきに関する評判はこのこのごはんが優勢であると判断できます。

「このこのごはん」がおすすめの方はこんな人!

ここまで比較してきた項目をもとに、このこのごはんがおすすめな人の特徴をまとめました。

  • 小型犬やシニア犬を飼っている人
  • 食いつきの良いフードを探している人
  • 涙やけを改善したい人

このこのごはんは、小型犬が食べやすいように大きさが設計されています。

小型犬を飼っている人や、顎が少し弱ってきたシニア犬を飼っている人にとても向いているドッグフードと言えそうです。

口コミを調査した限りでは、食いつきに対する好意的な意見が多く見られました

このこのごはんは、添加物不使用でフードにオイルコーティングもしていないため、愛犬の体に負担をかけません。

愛犬の体を元気に維持することを意識したドッグフードなので、腸内環境を整えたい・涙やけを改善したい人におすすめです。

このこのごはんの公式サイトはこちら

「PELTHIA(ぺルシア)」がおすすめの方はこんな人!

続いて、ぺルシアがおすすめな人の特徴です。

  • 品質がしっかりしたフードを与えたい人
  • 薬膳に興味がある人
  • 愛犬の顎が小さめな人

ペルシアは、愛犬との生活がより豊かになることを第一に考え、国産無添加のヒューマングレード素材を使用しています。

ドッグフードでは珍しいクコの実を原材料で使用しているので、薬膳フードとしても注目されているのです。

そのため、品質がしっかりしたフードを与えたい人薬膳に対して興味がある人などは特におすすめです。

また、味が4種類から選べるため、いろいろな味のフードを与えたい人との相性も良さそうです。

ペルシアの公式サイトはこちら

「このこのごはん」と「PELTHIA(ぺルシア)」の比較まとめ

今回は、多くの人から注目を集めているドッグフードの「このこのごはん」と「ペルシア」の違いを5つの項目にわけて、ご紹介してきました。

このこのごはんとペルシアは、どちらもヒューマングレード素材を使用しているドッグフードです。

成分と栄養価に関してはどちらも基準値を上回っていたり、栄養バランスが良かったりと安心して愛犬に与えられます。

ただ、愛犬にも好みがあるので、必ず全ての愛犬が食べてくれるドッグフードはありません

今回ご紹介した比較項目と照らし合わせていただきながら、自身の愛犬に向いているのはどちらのドッグフードなのか検討した上で、このこのごはんやペルシアを利用して頂けたらと思います。

このこのごはんもペルシアも、定期購入を利用することで今回ご紹介した金額よりも安く利用可能です。

実際に購入を考えた場合は、必ず購入前に公式サイトで金額や注意点などの案内をご確認の上、利用することをおすすめします。

このこのごはんの公式サイトはこちら

ぺルシアの公式サイトはこちら

また、このこのごはんとぺルシアは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「このこのごはん」と「安心犬活」で比較する人も多いです。

詳しくは「このこのごはんと安心犬活を5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました